海宇(みう) 高校生ブログ

高校生の自分が普段感じたことや考えを記録していく、 旅好き本好き受験生日記

コミュニケーションの本質とは一体何なのか? 

こんにちは! やほ〜 海宇(みう)です!

 

前回の記事より少し間が空いてしまいましたね... 

このブログを書き始めた目的が、自分の言葉でアウトプットの練習をし、文章力を向上させることなので、できるだけ投稿頻度を上げていきたいです。

 

 

早速今回の本題に入りますが、今まで一度も人間関係に困らずに生きてきた、というような人はなかなかいませんよね。もしも当てはまる方がいたとしたら、それは素敵な環境で周りの方々にも恵まれて過ごされて来たのでしょう。

 

ですが、やはりほとんどの方は生きているうちに一度は人間関係で悩むことがありますよね。

 

 

遥か遠く古の時代より人類共通の悩み、それは「いかに他者とうまく付き合っていくか」

 

人間が生きていく上で、重要なのはやはりコミュニケーションですよね。

あらゆることを完璧にこなし、全知全能、あらゆるものをゼロから生み出せる神のような人間はこの世にまずいません。

 

人間は仲間と協力し生きているので、コミュニケーションというのはどうしても欠かせないのです。

 

 

自分の考えや気持ちをどう伝えるか。そのために人類が生み出したものが、言語です。

 

人間は進化の過程で、コミュニティの中で共通の言語を作ることにより、より繁栄してきました。

 

しかし、その言語はあくまでそのコミュニティの中での独自の情報伝達の手段に過ぎません。そこから一歩外に出てしまえば、それは通用しなくなってしまうのです。

 

 

現代では、それまでに比べて遥かに人やもの、情報が世界中で行き交うようになりました。

今まで、関わることのなかったような人間と交流できるようになったのです。

 

そこで、バイリンガルなどといった複数の言語を使える人間を育てることが重要になってきました。

 

 

自分の生まれ育ったコミュニティの言語に加え、それ以外の言語が理解できるということは、単純により多くの人間と繋がることができるだけでなく、同時に、自分と違う世界で生きてきた人間のことを理解できるということなのです。

 

なぜなら、言語というのは、その国や地域の文化や特性がかなり反映されるものだからです。

 

 

コミュニケーションで大切なことは、いかに相手の言い分を受け止め、お互いのことを理解し、いかにお互いが幸せになれるかということだと思うのです。

 

先ほども言いましたが、人間が生きていく上でコミュニケーションをいうものは欠かせません。

 

いかに相手を理解し、また自分のことを理解してもらうかは、相手と自分の幸せに直結します。

 

 その中で、より多種多様な人間とコミュニケーションが取れる者は重要とされてくるのです。

 

 

地球上には何十億という数の人間がいて、それぞれが自分が幸せになるために生きているのです。

 

完璧な人間など存在せず、また、全く同じ人間は存在しません。お互いの意見などが完璧に一致するなどということはほとんどなく、だからこそ人類は争いを繰り返してきました。

 

しかし、だからこそ、他者を理解し、受け止める努力をすることをやめてはいけないのです。

 

同じ「幸せ」を追求する生き物同士、仲良く、より良い世界を目指していきたいなあと思うのです。